![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
目でみると近いが、歩くと 遠く・とおく、 歩きにくいのだ。 |
![]() |
黒部源流といって、 黒部川のもとは ここから始まって いるのですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | 雲の平・山荘のお兄さんと… 今年は水がなくて困っているんですよ。 ここから40分くらい登ると水はあるんですが…。 今ね、かもしかがすがたを見せて… とてもめずらしいんです。 |
先生の報告!! 20年前からの夢であったアルプスの奥の奥…雲の平へ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十三重(とみえ)の塔 愛大の学生・13人が遭難したことも… 学生13人は→この小屋にもどることが できなかったのです。(2月のこと) |
![]() |
![]() |
![]() |
右に見えるのが 梅村君の登った“白馬岳”です。 |
写真だけにっこり!!あとはハァ〜ハァ〜フ〜フ〜苦しい!! |
---|
![]() |
北アルプス中、最も山奥にある小屋 薬師沢小屋 小さいけど、きれいです。一度とまってみたかった!! |
先生の大けっさく作品 夕暮れの北鎌尾根 | |||
---|---|---|---|
![]() |
みつまた山荘にて、夕方です。 みんな槍ヶ岳の写真をとるために じっとカメラをすえて待っているのです。 雲の流れと夕方の美しい色が みつかるまでねばります。 |
![]() |
![]() |